BLOG
2025.09.17
足裏マッサージ 🌿若石健康法の由来
若石健康法は1970年代、台湾で誕生した足部健康法です。
創始者である宣教師ジョセフ・オイグスター氏が、足を刺激することで健康を改善できる事を体験し、研究と普及を進めました。その後、台湾で体系化され、1982年には正式に「若石健康法」と名付けられました。
日本へは1985年に伝わり、普及活動や研究が進められました。1999年には日本支部が設立され、プロコース(指導者育成制度)も始まりました。
2002年にはNPO法人「若石健康法普及協会」が発足し、厚生労働省の「健康日本21」にも協力。国際的にも高い評価を受けています。
今日では、家庭でも実践できる健康法として広まり、多くの人々の健康維持・増進に役立っています。
2025.09.17
施術と会話で、心も体も軽やかに😊
毎週通ってくださる70代のお母さまと40代のお嬢様。
お母さまは、以前は娘さんの肩を借りなければ歩けないほど膝の痛みに悩まれていましたが、足裏マッサージを続けることで、今ではご自身の足で歩けるようになりました。
お嬢様は肩こりのケアとして、全身のバランスを整える整体を受けておられます。
施術中も、私たちとの会話を楽しんでくださり、笑顔があふれる時間に。
サロン全体に広がるあたたかな雰囲気が、私たちスタッフにとっても癒しのひとときです。
2025.09.04
「秋」にかかりやすい4つの病気
①食中毒
秋に一番多い食中毒、行事が多い事が原因です。
②風邪や花粉症
夏バテ等で免疫力が低下しているまま秋を迎え風邪や花粉症にかかる方が多いです。
毎日の足もみで、花粉症を克服した方もいらっしゃいます。
③ぜんそく
秋は気温や湿度が低下して空気の対流が上手く行われずぜんそくの症状が出やすくなると言われています。
④うつ
人の体は太陽の光を浴びると『セロトニン』という気持ちを明るくしたりやる気を出す為のホルモンを生成します。
秋になり日照時間が短くなりセロトニンが減少し、うつになりやすくなります。太陽の下散歩をしましょう。
2025.08.19
MONDE-WORLDの英語版チラシの裏です。
2025.08.19
MONDE-WORLDの英語版チラシが出来ました(●'◡'●)
- 1 / 3
- »