BLOG

2025年10月

2025.10.31

寒くなると脳血管疾患、心疾患に罹る方が増えてきます。

酷暑も過ぎ去り、肌寒さを感じる季節になってきました。

寒くなり脳血管疾患や心疾患が増える理由としてヒートショックが原因の一つと考えられています。

自分の周りの温度が急に変化することで血圧が急に変動し心臓や身体が悪影響を受けることで起こり得ます。

寒い脱衣所と熱いお湯など寒暖差の激しい場所がお風呂なのです。ヒートショックを起こし心筋梗塞や脳卒中、脳貧血を起こす危険があります。

2025.10.16

⚠️こむら返り 注意すべき症状

こむら返りの頻度が多く、生活に支障が出る場合は、他の病気が隠れている可能性も。
以下のような症状がある場合は、医療機関でのチェックをおすすめします。

異常な喉の渇き
手足のしびれ
歩行困難
腰痛
足のむくみ
言葉のもつれ
こむら返りは一時的な不調であることが多いですが、日々のケアで予防できる症状です。
快適な睡眠のためにも、ぜひ今日から対策を始めてみてください!

2025.10.16

🦵こむら返りを防ぐ生活習慣

日常生活で少し気をつけるだけで、こむら返りはかなり予防できます。以下のポイントを意識してみましょう。
🥗バランスの良い食事
🚶‍♀️適度な運動と運動後のストレッチ
💧ミネラルを含む水分の積極的な補給
🚭アルコール・タバコの減量
👟疲れやすい靴を避ける
🛌軽い掛け布団を使い、横向きで寝る
また、足もみを習慣にすることで、血行が改善され、症状が緩和されることもあります。

2025.10.16

🧠なぜ寝ている間に足がつるの?😖

 こむら返りの主な原因は、筋肉の動きを支える「イオンバランス」が崩れることです。
睡眠中は以下のような状態になりやすく、筋肉が異常収縮を起こしやすくなります。

👣 汗をかいて脱水傾向になる
👣 心拍数が下がり血行が悪くなる
👣 冷房や寒さで筋肉が冷え、血管が収縮する
👣 寝返りなどで筋肉に急な刺激が加わる寝返りなどで筋肉に急な刺激が加わる
これらが重なると、筋肉細胞が暴走し、突然「足がつる」状態になるのです。

2025.10.10

🌿モンデワールドの三本柱 ~あなたの心と体に、深い癒しを~🌿

日々の忙しさやストレスで、心も体もお疲れではありませんか?
モンデワールドでは、そんなあなたに寄り添う「三本柱」の施術をご用意しています。
1 🌙 ドライヘッドスパ ~寝落ちしてしまう~
頭皮を優しくほぐし、脳の疲れをじんわり癒していく…
気づけば、深い眠りに落ちてしまうほどの心地よさ。
睡眠の質を高めたい方、ストレスや眼精疲労が気になる方におすすめです。
美容効果や自律神経の調整にもつながる、まさに“眠るための手技”です。

2👣 足つぼマッサージ ~足元から整える、全身のバランス~
足裏には、全身の反射区が集まっています。
若石リフレクソロジーの技術で、内臓の働きや血流を整え、自然治癒力を高めていきます。
冷えやむくみ、慢性的な疲れを感じている方に、ぜひ体験していただきたい施術です。

3💪 整体 ~血流改善で、パフォーマンスアップ~
骨格や筋肉のバランスを整えることで、血流が促進され、体が軽くなっていく感覚。
肩こり・腰痛の緩和はもちろん、姿勢改善や代謝アップにもつながります。
「なんだか調子がいい」そんな日常を、整体がサポートします。

2025.10.01

フットリフレ、膝上10センチまで揉みます🦵🦵

脚の老廃物、実は「膝上10cm」がポイント!
日々の生活で脚がむくんだり、だるさを感じたりすることはありませんか?実は、脚の中でも「膝上10cm」までの範囲に、老廃物が特に溜まりやすいと言われています。
この部分にはリンパ節が集中しており、血流やリンパの流れが滞ると、むくみや疲労感の原因に。座りっぱなしや立ちっぱなしの生活が続くと、さらに老廃物が蓄積しやすくなります。
モンデワールドのこだわり
当店では、脚の揉みほぐしを「膝上10cm」まで丁寧に行います。これは、老廃物が最も溜まりやすい部分をしっかりケアするため。リンパの流れを促進し、脚全体がすっきり軽くなる感覚をぜひご体感ください。
脚のだるさやむくみが気になる方は、ぜひ一度お試しください。あなたの脚、本来の軽さを取り戻しましょう。